どきたんドットコムどきたんのWEB日誌>7月24日〜29日

 
 
7月29日(金) くもり 時々 はれ
久しぶりに一日じゅうハックツできたよ!

 こんにちは〜!

 今日は、天気予報は雨だったけど、蔵王町はゼンゼンいい天気! おかげで一日じゅうハックツの作業ができたんだ! 

 今日は、雨で汚れた調査エリアのお掃除と、昔の人が掘った穴とかを探す『遺構確認』っていう作業をやったんだよ。「谷地遺跡は、自然に積もった土と遺構の土と、色や質がそっくりなんで、すごくわかりにくいんだ」って、調査員さんが言ってたんだ。大変なんだね〜。

 でも、縄文時代の人が掘った柱の穴や食料をたくわえる穴、竪穴住居跡かな〜? って跡とかがいっぱい見つかったんだよ!

 ホンジツ最初のお仕事は、シートの上にたまった水くみだ! 昨日の夕方、ものすごい雨が降ったからね〜

 メインの作業、『遺構確認』。
 まず、みんなで並んでていねいに掃除して…

 「これは、縄文人の掘った穴の跡では!?」ってところを、調査員さんがマーキングして…

 作業員さんがそのマーキングを太く引き直すんだ。

 ホンジツの『なんだろね〜?』
 真っ赤に焼けた土のかたまりがハッケンされたんだ。竪穴住居の跡かな?

 ホンジツのプチ大発見 遺構確認中にシュツドした石器。「石錐(いしきり)」っていうんだ。縄文時代の人が、ケモノの皮などに穴を開けるときに使ったんだよ!

 じゃ、またね〜



7月28日(木) 雨 のち くもり
トントントントン土器洗い

 こんにちは! どきたんだよ!

 今日は朝から雨だったから、ハックツはお休みだったんだ。でもすぐに雨はやんで、一日くもり空のままだった。調査員さんは「今日は発掘できたかも〜」って残念そうにしてたよ。お天気はムズカシイなぁー。

 どきたんも今日は外へ行けなかったから、昨日まで高校生のみんなが体験してた土器洗いの作業を見せてもらったんだ。

 作業員さんに土器洗いのコツを聞いたら、「土器を手で包むようにやさしく持って、こすらずに、ブラシでたたき洗いをすること」。土器をブラシでこすると、文様が消えちゃうことがあるんだって。要注意だね

 土器洗いには、豚の毛でできた柔らかい歯ブラシを使うんだよ。ブラシでトントントントン・・・心地いいリズムでどきたん、眠くなっちゃった。

 土器を洗っているところだよ。カンタンな作業のように見えるけど、しっかり土を落とさないと文様が見えないから、とっても大事な作業なんだ。

トントントントン、やさしく、やさしく

 きれいに洗われた土器。いろんな文様があるねー。

 じゃあ、またねー!



7月27日(水) はれ のち あめ
高校生のみんなが発掘体験! 最終日

 こんにちは〜。

 今日も、午前中しかハックツできなかったんだ…

 午後からものすごく強い雨が降っちゃって、あっという間に作業をしてたみんながずぶ濡れになっちゃったんだよ。 みんな、風邪ひかないようにしてね〜。

 今日は、3日間来てくれた大河原商業高校の社会部のハックツ体験の最終日だったんだ。午前中はハックツ現場で作業をして、午後からは室内で谷地遺跡からシュツドした遺物を水洗いしてもらったんだよ。

 昨日の作業では「大木8a式」の土器が出土したんだけど、水洗いしてくれた土器の中に、ちょっと見慣れない模様の土器が混じってたんだ。どうやら「大木7式」っていう、1ランク古い時代の土器なのかも 後で調べてみよ〜!

 朝はけっこういい天気だったんだ。今日は9人の女子生徒さん達が体験に来たよ!

 今日の作業は、昨日の雨で汚れちゃった調査エリアのお掃除から。みんなで一列に並んで、土の表面を薄く削り取ったんだよ。

 午後は雨降り 室内で土器を洗ったんだ。

 自分の手できれいにあらった土器のカケラを写メってる図。このカケラが、ちょっと見慣れない模様だったんだ。

 今日のプチ大発見 ちっちゃい土偶が見つかったよ! ちょうど腰の部分なんだ。お尻が出っぱってるから『出っ尻土偶(でっちりどぐう)』って呼ばれるタイプの土偶だね。

 大河原商業高校社会部のみんな、おつかれさま〜! みんなとハックツできて、楽しかったよ〜

 じゃ、またね〜



7月26日(火) はれ のち あめ
高校生のみんなが発掘体験! 2日目

 こんにちは〜。

 昨日は午後からざ〜ざ〜雨降りで、ハックツも途中で終わっちゃったんだ。今日は一日ハックツできればいいな〜。

 今日も大河原商業高校の社会部の生徒さん達がハックツ体験に来てくれたんだ。今日はナント15人 みんな元気にハックツしてくれたんだよ!

 昨日の雨のおかげで調査エリアが汚れちゃったんで、今日はそのお掃除と、縄文時代の人たちが残した遺構を探す作業をやったんだよ!

 午前中は順調だったのに、お昼ごはんを食べてたらトツゼン雨が降りだしちゃって…。今日もまた、午後のハックツは中止になっちゃんたんだ。残念だったなぁ

 あ、そうそう!

 遺跡ハックツの室内整理のお仕事をしてる部屋をタンケンしてたら『蔵王町ふるさとの昔話』っていう紙しばいをハッケンしたんだ 地域にムカシから伝わっている昔話を手作りの紙しばいにして、みんなに紹介するんだって。ボクが見つけたのは『なっとうおしょう』ってお話。シリーズ5作目なんだって! 

 この紙しばいは、蔵王町立図書館にあるから、みんなも見てみてね!

 調査エリアに雨水が流れ込まないように排水溝を掘ったんだ。力仕事だね〜。

 男の人たちが溝掘りをしてるとき、女子のみんなは調査エリアのお掃除をしたんだ。

 土器がまとまってシュツドしたんで、写真撮影のためのお掃除。これは大河原商業高校の男子生徒さんにやってもらったんだよ。

 シュツドした土器の記録写真だよ。これは、『大木8a式』って形式の土器だね! ボク、難しいことも知ってるんだ! えへん

 午後はハックツが中止になっちゃったから、大河原商業高校の生徒さんたちには、シュツドした遺物の水洗い作業を体験してもらったんだ。みんな、ていねいに作業してくれてたんだ。同じ土器としてどきたんもうれしいな〜!

 これが『蔵王町ふるさとの昔話  なっとうおしょう』の紙しばいだよ。手作りとは思えないね! この世に3セットしかないんだって! 貴重品だね〜

 じゃ、またね〜



7月25日(月) くもり のち あめ
高校生のみんなが発掘体験! 1日目

 こんにちは〜。

 今日もどきたんは谷地遺跡のハックツ現場にやってきたんだよ!

 今日から3日間、大河原商業高校の社会部の生徒さん達がハックツ体験に来てくれることになってるんだ。初日の今日は、引率の先生と1年生の女子生徒さん4人が参加。作業員さんにまじって畑の跡を掘り上げる作業を体験してもらってたよ!

 土器や石器がシュツドするたびに、「わ〜」「すご〜い」って、とっても嬉しそうだったなぁ。やっぱり、遺物がシュツドするのってワクワクするもんね〜! こういう体験をしてもらって、よかったな〜。

 でも、午後はものすごい雨が降ってきちゃってハックツ作業は中止になっちゃった。一日きちんとハックツできる日ってイガイと少ないんだね〜。

 大河原商業高校のミナサン! 楽しそうにハックツしてるね〜!

 シュツドしたモノを見定める。「わ〜 土器が出た

 午後からは雨が降っちゃったから、室内の整理作業を見学してもらったんだ。みんなキョウミシンシンだったね〜!

 じゃ、またね〜



7月24日(日) くもり 時々 はれ
歴史たんけんへレッツゴー!

 こんにちは! どきたんだよ!

 今日はどきたん、いろんなところへ行ってきたんだよ

 蔵王町には我妻家住宅(国指定重要文化財)っていうすっごく大きな江戸時代のお家があるんだけど、そこを見学する人のためにガイドボランティアをしているサークルの皆さんが企画した移動研修会があったんだ。

 町の文化財専門職員さんと一緒に蔵王町と村田町の歴史スポットをめぐってすっごく勉強になったよ! お天気も良かったし、楽しかったなぁー

 平沢弥陀の杉(みだのすぎ、県指定天然記念物)っていう、とっても大きな杉を見学したよ。平沢歴史の郷づくりの会の佐藤会長さんのお話を聞いたんだ。900年も前に植えられたんだって 平沢の人たちにずーっと守られてきたんだ。すごいね!

 村田町にある願勝寺山門(がんしょうじさんもん、町指定文化財)。もともとは江戸時代に建てられた村田城の大手門(おおてもん)だったんだって。これも大切に使われ続けてきたんだね。

 きれいなお花やトンボも見つけたんだよ!

 じゃあ、また明日ねー!

 
 

これまでの日誌

2011年7月14日〜22日 7月24日〜29日
8月1日〜4日 8月8日〜12日
8月16日〜18日 8月25日〜30日
9月22日〜10月4日 10月5日〜6日
10月7日〜24日 11月7日〜2012年2月16日

>>>もどる<<<  >>>ホームページへもどる<<<