どきたんドットコムどきたんのWEB日誌>8月1日〜4日

 
 
8月4日(木) はれ のち くもり
ハックツさぼっちゃったぁ!

 こんにちは〜

 今日は、どきたんはハックツをおサボりしちゃって、一日じゅう「文化財整理室」ってとこにいたんだ

 「文化財整理室」は、遺跡のハックツでシュツドした遺物や、ハックツ調査で書き記した図面なんかを整理するための作業場なんだ。いつでも誰でも見学できる場所じゃないんだけど、ボクはよく遊びにきてるんだ

 夏の暑い日は「うちわ」が大活躍! あれ!? ボクのうちわじゃん

 うちわのお姉さんがパソコンで何かやってたよ。「これは、キレイにクリーニングした遺物の写真をとって、その写真の余計な部分を消す作業よ」だって。

 最近はデジカメやパソコンを使った整理作業が当たり前なんだって!

 調査員さんが、「文化財整理室のパソコンには、写真を加工したり図面を書いたりするための特別なソフトが入れられてるんだよ。こういうソフトを使ってるのは、蔵王町役場でもここだけじゃないかなぁ?」って言ってたよ。

 う〜ん、ぷろふぇっしょなるなカンジがするね〜

 じゃ、またね〜



8月3日(水) くもり
昨日とおんなじ作業だったよ〜

 こんにちは〜

 今日の谷地遺跡のハックツは、昨日とおんなじで、畑のうねみぞ掘りと、おそうじと、遺構確認と、平面図作りだったんだ。ちょっと湿気があってムシムシしたけど元気いっぱいで楽しくすごせたよ

 畑のうねみぞからひとまとまりになった土器がシュツド! ただいまお掃除中。
 実は、谷地遺跡ではこのくらいの土器がシュツドするのは珍しくないんだ。すごいね〜!

 お掃除した土器を写真撮影

 本日のプチ大発見 大きな石器だよ! 調査員さんは、「物を切ったり、削ったりするのに使われた『スクレイパー』っていう道具だね」って言ってたよ。カッコいいな〜!

 じゃ、またね〜



8月2日(火) くもり 時々 あめ
遺構の図面を取りはじめたよ

 こんにちは〜

 今日の谷地遺跡のハックツは、「平面図作り」っていうお仕事を始めたんだよ

 「平面図」っていうのは、調査エリアのどこに、どんな形の遺構があるのかを書き残しておくために作る、実物の20分の1の図面のことなんだ。全部、作業員さんの手書きなんだって

 例えば、1メートルの長さを20分の1にすると5センチになるんだ。ボクだったらいちいち計算しないとできないけど、作業員さんはものすごいスピードで書き取っていくんだ どうしてか聞いてみたら、「図面を取るための方眼紙の、1ミリの目盛ひとつで2センチ、1センチの目盛ひとつで20センチって覚えておけば、あとは数えるだけでしょ」だって! コツがあるんだね〜!

 今日はちょっと霧雨が降ったけど、一日ハックツができてよかったな〜

 平面図を作っているところ。モノサシと巻尺で長さをはかって、ドンドン書き込んで行くんだ!

 本日の収穫(笑)。シュツドした遺物は、調査エリアの場所ごとにわけて袋にしまうんだ。毎日大漁だね!

 本日のプチ大発見 土偶の上半身だ! 長さ3センチくらいのミニサイズ。前に発見した「出っ尻土偶」と同じような形の土偶なんだ。谷地遺跡の人たちは、土偶をたくさん持っていたんだね〜!

 じゃ、またね〜



8月1日(月) くもり 一時 あめ
縄文人の住居跡をハッケン!?

 こんにちは! どきたんだよ!

 今日はお昼頃にちょっと霧雨が降ってきたけど、暑くなくてとっても作業がしやすい一日だったよ。「今日みたいな天気が続くと作業は順調に進むんだけどなぁ〜」って調査員さん。先週は雨ばっかりだったもんねー

 今日は、畑を耕した跡を掘り下げるA班と、ムカシの人が掘った穴の跡(遺構・いこう)を探すB班に分かれて作業をしたよ。

 みんな作業にも慣れてきたし、遺構もいっぱい見つかったよ。

 畑を耕した跡を掘り下げているところだよ。みんな作業のやり方が分かってきたから、手慣れた様子で掘り進んでます

 遺構を探しているところだよ。調査員さんが指さしている大きな丸のところは、縄文人が暮らした住居跡かもしれないんだって

 線が描かれているところが遺構だよ。たくさんあるんだー

 発掘現場のとなりの果樹園に実った梨だよ。この前どきたんが発見した時にはまだまだ青くてちっちゃな実だったのに、気が付いたらこんなに大きくなってたよ〜 オイシそうだなぁ〜

 じゃあ、またねー!

 
 

これまでの日誌

2011年7月14日〜22日 7月24日〜29日
8月1日〜4日 8月8日〜12日
8月16日〜18日 8月25日〜30日
9月22日〜10月4日 10月5日〜6日
10月7日〜24日 11月7日〜2012年2月16日

>>>もどる<<<  >>>ホームページへもどる<<<