イベント情報 ―平成24年度の記録―
    
平成22年度 蔵王町の文化財関係イベントスケジュール<終了分>
6/9 谷地遺跡発掘調査見学会
<谷地遺跡発掘調査現場>
9/8 奥州平沢灯(あかり)まつり
<だるま堂境内>
12/2 蔵王町ふるさとの歴史講演会
真田幸村公14世 真田徹氏 歴史講演会「郷土に伝えられた真田幸村公の血脈」
<ございんホール>
真田幸村公14世 真田徹氏と行く ゆったりバスツアー
「蔵王の麓に伝わる幸村公ゆかりの地を訪ねて」(歴史講演会・史跡めぐり)
<白石蔵王駅・白石駅・ございんホール発着>旅行企画・実施:JR東日本
10/10~11/6
11/21~12/24
蔵王町文化財展「仙台真田氏」
【前半】10/10~11/6 「郷土に伝えられた、名将真田幸村の血脈」
【後半】11/21~12/24 「真伝・仙台真田物語」
<ございんホール展示室>

   谷地遺跡発掘調査見学会

 
 
谷地遺跡は、今からおよそ5,500年前の縄文時代中頃の人びとが暮らしたムラの跡です。

今回は、公共施設用地造成に先立って昨年7月から発掘調査(約1500㎡)を行っています。竪穴住居跡や食料貯蔵穴、祈りやまつりの場でもあったとされるモノ捨て場の跡など、 蔵王山麓に暮らした縄文人の生活の様子を知ることのできる貴重な発見がありました。 縄文土器や石器も多数出土しており、人をかたどった土偶も40体以上が出土しています。

このような谷地遺跡の発掘調査成果を住民の皆さんに知っていただくため、
谷地遺跡発掘調査見学会を開催します。

発掘調査が終了した後、遺跡は埋め戻されるため、
発掘された竪穴住居跡などを現地で見学できる機会は今回のみとなります。
出土した土器や石器、土偶などもあわせて現地で公開しますので、
ぜひ皆さまお誘いあわせの上、谷地遺跡の発掘調査現場へお越しください。

日時 2012年6月9日(土) 午後1時30分~
      90分程度予定・雨天決行
会場 谷地遺跡発掘調査現場
      蔵王町大字円田字谷地
      蔵王町役場より県道沿いに遠刈田方面へ徒歩5分

※現場には駐車場がありません。
 お車でお越しの際は、蔵王町役場ございんホール駐車場をご利用ください。
※ございんホールへの行き方はこちらをご覧ください。
 仙台から高速バスもあります。
※見学会案内チラシはこちらです。
※発掘調査の様子はどきたんのドキドキWEB日誌でご覧になれます。


より大きな地図で 蔵王町の埋蔵文化財(遺跡) を表示
 

このイベントは終了しました。当日は雨天にも関わらず、
70名を超えるたくさんの方々にご来場いただきありがとうございました。  
 
谷地遺跡発掘調査見学会資料(PDF形式、1.04MB)
谷地遺跡発掘調査見学会子ども向け副資料(PDF形式、0.92MB)



「奥州平沢灯まつり」が開催されます

 樹高50m、県下最大級の巨杉、県指定天然記念物「平沢弥陀の杉」をライトアップし、その樹下でまつりを行います。

日程   9月8日(土)午後6時30分~8時30分 雨天中止
ライトアップ点灯/午後6時30分
会場 蔵王町平沢字丈六「だるま堂境内」
「平沢弥陀の杉」案内看板を目印にお越しください。
内容 星を見ながら映画館「影絵劇 銀河鉄道の夜」
フランクフルト、ポップコーン無料サービス(先着100名様)
主催 平沢歴史の郷づくりの会
問い合わせ 0224-33-3008(蔵王町教育委員会教育総務課)

昨年の灯まつりの様子
 
このイベントは終了しました。
たくさんの方にご来場いただきありがとうございました。


蔵王町ふるさとの歴史講演会
  真田幸村公14世 真田徹氏 歴史講演会  
-郷土に伝えられた真田幸村公の血脈-
12月2日(日) 10時20分開演(10時開場) 蔵王町・ございんホールで開催
タイアップ企画   真田幸村公14世 真田徹氏と行く ゆったりバスツアー
好評開催中!        蔵王町文化財展 「仙台真田氏」     
詳しくは、特設ページへ!
   
このイベントは終了しました。
歴史講演会へは300名を超えるたくさんの方々にご来場いただきました。
ありがとうございました。
 

PDF形式のファイルをご覧いただくには、ご使用のコンピュータにADOBE READER(アドビ リーダー)がインストールされていることが必要です。
必要な方は、左のバナーをクリックしてダウンロードして下さい。
<インストールはリンク先の注意事項をよくご覧いただき、各自の責任において行なって下さい>


>>>イベント情報へもどる<<<      >>>ホームページへもどる<<<
指定文化財 どきたんのむかし探検 指定保存樹木 埋蔵文化財(遺跡) むかしばなし(民話・伝承) 歴史と文化財めぐり イベント情報 トピックス 歴史コラム 発掘調査速報 文化財刊行物 埋蔵文化財の行政手続き案内